気象警報発表時の登下校について(お知らせとお願い)
毎年、台風や豪雨等の異常気象が発生し、気象警報が発表されることがあります。
本校は校区が広く、スクールバスの配車や給食準備等々の関係から、気象警報には下記のように対応しています。ご確認くださいますようお願い申し上げます。
記
吉野町 に「大雨・洪水・暴風・大雪」等の各種警報が発表された場合。
1.午前7時までに警報が解除になり、災害の心配がない場合
→ 平常どおりです。(通学バスも平常どおり運行します。)
☆ 警報が解除されても、通学路やその周辺に損壊があったり、洪水や浸水・大
雨等の状態が続いたりして、登校が危険だと考えられる場合があります。
通学路の安全に十分注意のうえ登校させてください。
登校に支障がある場合は、学校にご連絡ください。
2.午前7時現在で警報が発表されている場合
→ 臨時休業とします。(登校させないでください。)
☆ 学校よりケータイ連絡網とCVY告知放送で、その旨を連絡します。
3.児童が登校後に警報が発表された場合
→ 学校で安全措置を講じます。
(例) ・事態が急迫の場合は,学校で待機する。
・本校職員の誘導、保護者の付き添いで下校する。
☆ 学校よりケータイ連絡網とCVY告知放送で、その旨を連絡します。
特別警報が発表された時の対応について
「特別警報」とは、警報の基準をはるかに超える豪雨や大津波が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合「特別警報」が発表され、最大級の警戒を呼びかけるものです。「特別警報」が発表されたらただちに市町村の避難情報に従うなど身の安全を守る行動をとらなければなりません。
1 午前7時現在で「特別警報」が発表されている場合 → 臨時休業とします
※学校再開については、町教育委員会と吉野町災害対策本部と連携し学校から保護者に連絡します。
2 登校途上に「特別警報」の発表を知ったとき
家に近いとき → 家に戻るか近所に避難
学校に近いとき → 登校するか近所に避難
バス乗車中の時 → 登校する
3 登校後に「特別警報」が発表された場合 → 学校で最も安全な場所に待機させ保護する
●発表後、即時に授業等を中止し、児童を校内の安全な場所で待機させます。
「特別警報」継続中の場合は保護者への幼児・児童・生徒の引き渡しは原則行いません。
●「特別警報」が解除されても、災害の状況、気象、通学路の状況から帰宅が困難と認められる場合は、引き続き校内に待機させ安全を
確保します。
●「特別警報」解除になった場合、学校から「ケータイ連絡網」、電話、告知放送で「保護者への引き渡し」や「学校への留め置き」「外部の避難場
所への移動」等の連絡をします。
地震発生時の対応
吉野町に「震度5弱以上」の地震が発生した場合
1 午前7時まで(前日下校後~午前7時)に「震度5弱以上」の地震が発生した場合→ 臨時休業とする
2 登下校中に「震度5弱以上」の地震が発生した場合
●建物の近くは避け、物が倒れたり落ちてこないところで動かず、頭をカバンなどで覆う。
地震が繰り返して起こることもあるのでしばらく動かず、周りの様子を見て、安全な所に避難する。(平時から具体的な指導しておく)
・学校が近い → 学校へ
・近くの大人に援助を求める
●学校は、地震が収まったことを確認して、登下校の安全確認、通学路等の安全確認、及び避難誘導を行う。また、家庭等と連絡をとり安否確認
します。
3 在校時に「震度5弱以上」の地震が発生した場合
●授業や活動を中止し、児童を安全な場所に待機させます。
地震が収まった場合であっても、通学路の安全や地域の被害状況の把握に努め、子どもが帰宅できるかどうか確認を行います。
●帰宅の安全を確認した上、「ケータイ連絡網」、電話、告知放送等で「迎えの連絡」をします。迎えが困難な児童及び、連絡が取れない保護者等
の「迎え」がくるまで学校で留め置きます。
※学校の再開については、学校と教育委員会、町防災対策本部と協議して保護者に連絡します。
※「震度5弱未満」の地震については、安全を確かめて登下校することとします。ただし、安全でない場合や登校が困難な場合は確認もしま
すが、ご連絡ください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から